八幡東区のKさんの塗装をする事になりました。ご自宅を塗装した後、お向かいのKさんのアパートを塗装します(^^)
下は既存の写真です。
当初はかなり黄色い感じの色だったようですがチョーキングも進んでだいぶ色あせています。
屋根もかなり劣化が進んでいます。
今回の現場は住宅街の細い路地の坂道を登らないとけないので
足場の2tトラックが入らない為、軽トラックで小分けして運びました。
以外と2往復くらいで済んだので良かったです(^^)
足場の写真を撮るのを忘れてました(^_^;)
足場の後、高圧洗浄をしてマスキングテープなどで養生します。
養生した後は屋根・壁をシーラーで下塗りします。古くなった下地は表面が劣化して吸い込みが激しいのでシーラーでセメダインのように固めてから塗装します。
こちらの地域は猫が多く、毎日現場の中をウロウロしています(^ ^)
うちの猫も2匹のうちの一匹は野良猫でした。最初は骨と皮ばかりで今にも死にそうでしたが、今ではだいぶ太りました(^ ^)
屋根の中塗り、上塗りです。
今回は夏場の温度上昇を少しでも抑える為
薄目のグレーになりました。
塗料は2液型アクリルシリコンのヤネフレッシユsiを使用しています(^ ^)
壁の中塗り、上塗りです。
今回は水性セラミシリコンで仕上げました。
破風板、雨樋、玄関ドア、庇などの鉄部のサビをサンドペーパーなどでケレンして2液型シリコンで塗装します。
前回よりも少し落ち着いた良い感じの色に仕上がりました(^ ^)
引き続き、Kさんのお向かいのアパートの塗装をさせて頂きます。